第2回 パソコンを使って自由に楽しくアピールしよう!学校・地元・家族・自慢プレゼンコンテスト 第1回実施の様子

ホーム > 第1回実施の様子

受賞作品 決勝大会&表彰式 出張授業リポート

決勝大会・表彰式

2014年3月8日(土)、東京・築地にある浜離宮朝日ホールで決勝大会と表彰式が開催されました。
応募作品数、1710点。延べ3,989人もの小学生が参加してくれた当コンテストの一次審査、二次審査を通過した10作品32名の出場者が熱戦を繰り広げてくれました。

[朝日小学生新聞賞]愛知県 名古屋市立表山小学校
[NEC賞]鹿児島県 十島村立口之島小学校
[東芝賞]東京都 世田谷区立桜丘小学校
[日本マイクロソフト特別賞]大分県 津久見市立保戸島小学校
[国際プレゼンテーション協会賞]福島県 会津若松市立永和小学校
[優秀賞]
群馬県 草津町立草津小学校
兵庫県 たつの市立小宅小学校
神奈川県 横浜市立荏田南小学校
千葉県 柏市立土小学校
宮城県 大河原町立金ヶ瀬小学校
[団体賞]
佐賀県 鳥栖市立鳥栖小学校
静岡県 静岡市立中田小学校
埼玉県 越谷市立大沢小学校

受賞作品

■ 朝日小学生新聞賞 審査員の総合点が最も高く最も優れている作品

愛知県 名古屋市立表山小学校
学校名 愛知県 名古屋市立表山小学校
応募作品

プレゼンテーション
作品タイトル 「八事五寸にんじん」から広がる八事の街おこし
審査員コメント 姉弟で息の合った、リズミカルで見事な内容のプレゼンでした。八事五寸にんじんの良さが伝わり、私も食べてみたいと思いました。また最後に特別審査員のつるの剛士さんににんじんジュースを飲んでもらうアイデアもすばらしいと思いました。
■ NEC賞 最もユニークで個性が突出していた作品

鹿児島県 十島村立口之島小学校
学校名 鹿児島県 十島村立口之島小学校
応募作品

プレゼンテーション
作品タイトル 口之島の畜産業
審査員コメント プレゼンは相手にいかに伝えるか、そして記憶、印象に残ることが大切です。この作品は、牛のマスクを使うなど、とても洗練されていて、楽しく聞けました。また島の畜産業について、われわれにも新しい発見があり、勉強にもなりました。
■ 東芝賞 最も自分の学校・クラス・地元への情熱が伝わってきた作品

東京都 世田谷区立桜丘小学校
学校名 東京都 世田谷区立桜丘小学校
応募作品

プレゼンテーション
作品タイトル 僕たちのボロ市自慢
審査員コメント 3年生のメンバーでよく頑張りました。ボロ市という古くからの伝統行事についてよく調べ、その内容を上手に表現していました。タイムスリップするというアイデアもすばらしかったし、全員で息を合わせたアクションも効果的でした。
■ 日本マイクロソフト 特別賞 プレゼンにおいてパワーポイントの機能を効果的に使えている ※当日審議の上、特別に設けられました。

大分県 津久見市立保戸島小学校
学校名 大分県 津久見市立保戸島小学校
応募作品

プレゼンテーション
作品タイトル 保戸島の観光スポット
審査員コメント パワーポイントの使い方についてはもう少し工夫の余地があるように思いましたが、その中でもこの作品は、パワーポイントの機能を効果的に使い、伝えたいことを見事に表現していたと思いました。
■ 国際プレゼンテーション協会賞 プレゼンテーションにおいてすばらしい発表をした ※当日審議の上、特別に設けられました。

福島県 会津若松市立永和小学校
学校名 福島県 会津若松市立永和小学校
応募作品

プレゼンテーション
作品タイトル 心と心が通い合う ほんわか永和小学校
審査員コメント 作品名の通り、とてもほんわかした気持ちにさせてくれました。今回のプレゼンで大切な「なぜ、心と心の通い合いが自慢であるか」という説明が、きちんと論理的に組み立てられ、分かりやすかった点を評価しました。

第1回出張授業リポート


授業用テンプレート
※ファイルはお使いのパソコンに一度保存してから開いてください。