第2回 パソコンを使って自由に楽しくアピールしよう!学校・地元・家族・自慢プレゼンコンテスト よくあるご質問・お問い合わせ

ホーム > パワーポイント 2013 の操作方法
 

プレゼンテーションを開く/ 閉じる

プレゼンテーションの編集を終えて別の作業を行う際は、プレゼンテーションを閉じますプレゼンテーションを開くと、編集作業を再開できます。

1プレゼンテーションを開く

2プレゼンテーションを閉じる

保存しないで閉じると?

変更を加えたプレゼンテーションを保存しないで閉じようとすると、メッセージが表示されます。保存する場合は<保存>を、保存しない場合は<保存しない>を、プレゼンテーションを閉じないで作業に戻る場合は<キャンセル>をクリックします。

新規プレゼンテーションの場合

新規プレゼンテーションの場合、上のHintのメッセージで<保存>をクリックすると、<名前を付けて保存>ダイアログボックスが表示されます。

テキストの入力のしかた

スライドにテキストを入力する方法には、プレースホルダーに入力する方法があります。

1プレースホルダーに文字列を入力する

プレースホルダー

プレースホルダーとは、スライドに配置されるテキストやオブジェクト(表やグラフ、画像など)を挿入するための枠のことです。 プレースホルダーをクリックすると、文字列を入力できる状態になります。

行頭のアルファベットが
大文字に変換される場合は?

行頭のアルファベットが自動的に大文字に変換されてしまうのは、「オートコレクト」という機能が働いているためです。
以下の手順に従って、<オートコレクトのオプション>を利用すると、先頭の大文字を小文字に戻すことができます。

1. 小文字に戻す文字をクリックし、

2. ここをポイントして

3. <オートコレクトのオプション>をクリックし、

4. <文字の自動設定を元に戻す>をクリックします。

テキストの書式を設定する

テキストは、フォントの種類や文字のサイズを変更して、見やすくすることができます。また、文字の色を変更したり、文字飾りを設定したりして、強調したい部分を目立たせることもできます。

1フォントを強調する

文字列の選択

文字列を選択するには、目的の文字列をドラッグします。キーボードのCtrlを押しながら文字列をドラッグすると、離れた場所にある文字列を同時に選択することができます。

フォントの一覧で
実際のフォントを確認する

ファイルを上書き保存するには、クイックアクセスツールバーの<上書き保存>をクリックするか、<ファイル>タブの<上書き保存>をクリックします。

2文字のサイズを変更する

プレースホルダー全体の選択

プレースホルダーの枠の部分にマウスポインターを移動すると、形が変わります。この状態でクリックするとプレースホルダー全体を選択できます。プレースホルダー全体を選択すると、プレースホルダー内の文字列すべてに対して、まとめて書式を設定することができます。

文字のサイズの変更

<フォントサイズ>ボックスに直接数字を入力し、Enterを押して確定しても、文字のサイズを指定できます。

スタイルの設定

文字列の強調などを目的として、「太字」や「斜体」などを設定することがありますが、これらを「スタイル」と呼びます。スタイルの設定は、<ホーム>タブの<太字>、<斜体>、<下線>、<文字の影>、<取り消し線>を利用します。

3文字の色を変更する

文字の色の変更

文字の色は、<フォントの色>の▽をクリックして表示されるパネルで色を指定します。また、<フォントの色>の□をクリックすると、直前に指定した色を繰り返し設定することができます。

他のオブジェクトから
色を抽出する

「スポイト」機能を利用すると、他の文字列や画像、図形などから色を抽出して、同じ色を適用できます。スポイト機能を利用するには、手順3の次に<スポイト>をクリックします。マウスポインターの形がスポイトに変わるので、下記の手順に従います。

1. 抽出する色をクリックすると、
2. 文字の色が変わります。

4段落の配置を変更する

段落の配置の設定

文字列の配置は、<ホーム>タブに用意されている<左揃え>、<中央揃え>、<右揃え>、<両端揃え>、<均等割り付け>を利用して、段落単位で設定します。

<フォント>ダイアログ
ボックスの利用

フォントの種類や文字のサイズなどの書式をまとめて設定するには、<ホーム>タブの<フォント>グループのダイアログボックス起動ツールをクリックして<フォント>ダイアログボックスを表示します。ここでは、下線のスタイルや色、上付き文字など、<ホーム>タブにない書式も設定することができます。

スライドを移動/削除する

スライドの順番を変更したり、スライドが不要になったりした場合は、スライドの移動や削除を行います。移動するときは、スライド一覧表示モードを利用すると、全体の構成を確認しやすくなります。

1スライドを移動する

2スライドを削除する

スライドの削除

目的のスライドのサムネイルをクリックして、DeleteまたはBackSpaceを押しても、スライドを削除できます。

画像の挿入のしかた

スライドには、クリップアートやグラフィックスソフトなどで作成したイラスト、デジタルカメラで撮影した写真など、さまざまな画像を挿入できます。

1パソコンに保存されている画像ファイルを挿入する

コマンドの説明

<挿入>タブの<画像>をクリックしても、<図の挿入>ダイアログボックスが表示され、スライドに画像を挿入することができます。このとき、画像を挿入できる空のプレースホルダーがスライドに配置されている場合はプレースホルダーに、プレースホルダーが配置されていない場合や、プレースホルダーにオブジェクトが挿入されている場合はプレースホルダー以外の場所に画像が挿入されます。

2クリップアートを挿入する

クリップアート

「クリップアート」は、Office.com に公開されているイラストや写真、サウンドなどの素材集です。クリップアートの素材が、クリックするだけで簡単にスライドに挿入できます。

クリップアートが見つからない

クリップアートのイラストは、定期的に入れ替わります。右の手順のイラストが見つからない場合は、別のイラストを選択します。

インターネット接続環境が必要

オンライン画像を挿入するには、インターネットに接続する必要があります。

画像をトリミングしよう

スライドに挿入した写真などの画像は、トリミングして不要な部分を切り取ります。比率を指定したり、図形の形でトリミングすることもできます。また写真の背景を削除して取り除くことも可能です。

1画像をトリミングする

トリミング

トリミングの機能を利用すると、写真の不要な部分をドラッグ操作で取り除けます。

決まった比率でトリミングする

ドラッグ操作でトリミングした場合、比率を合わせてトリミングするのは困難です。Power Point には決まった比率でトリミングする機能があります。写真を選択して「図ツール」の[書式]タブ→[トリミング]ボタンの下側をクリックします。[縦横比]にマウスポインターを合わせて比率の一覧からトリミングしたい比率を選択します。

図形の形に切り取る

写真を選択して、特定の形に切り取ることができます。「図ツール」の[書式]タブで[トリミング]ボタンの下側をクリックします。[図形に合わせてトリミング]にマウスポインターを合わせて、切り取りたい形の図形を選択します。

アニメーション設定をしよう

テキスト、画像、図形などにアニメーションの設定ができます。強調したい内容にアニメーションの設定をすることで、より魅力的な作品が作れます。

1オブジェクトに動きを設定する

アニメーションを確認する

[アニメーション]タブの[プレビュー]をクリックすると、アニメーションが再生されます。設定した効果を確認しておきましょう。

動画の挿入のしかた

デジカメやデジタルビデオカメラなどで撮影した動画をスライドに挿入できます。画像では伝えきれない場面などは、動画で見せることで効果的なプレゼンテーションが行えます。

1パソコンに保存した動画をスライドに挿入する

プレゼンテーションを印刷しよう

作ったファイルは印刷する事が出来ます。郵送で応募する場合は作品をプリントアウトしてご応募ください。

1スライドを印刷する

プレゼンテーションを保存する

作成したプレゼンテーションをファイルとして保存しておくと、後から何度でも利用できます。作品が完成したら必ず保存しましょう。ファイル名は作品名と応募者名を入れてください。保存したファイルはそのまま本キャンペーンに応募出来ます。(印刷して郵送する事も出来ます)

1名前をつけて保存する

ファイルの拡張子

ここでは、すべてのファイルの拡張子を表示する設定にしています。この場合、手順7と9で拡張子が表示されます。

上書き保存するには?

ファイルを上書き保存するには、クイックアクセスツールバーの<上書き保存>をクリックするか、<ファイル>タブの<上書き保存>をクリックします。

【重要】応募用紙を挿入しよう

制作したファイルには必ず[テンプレート応募用紙]に必要事項を入力して添付する必要があります
パワーポイントの応募用紙をダウンロードして自分の作品の最後のページに入れ込みましょう。

1応募用紙をダウンロードする

応募用紙をダウンロード

※ファイルはお使いのパソコンに一度保存してから開いてください。
ダウンロードが完了したら「開く」をクリックして応募用紙ファイルを開きます 。

2情報入力する

赤い文字を正しい情報に書き換えます。
作品を作ったのが1人の場合は1人分だけ記入し、あとの3人分の赤字は削除します。
(1つの作品で最大4人まで同時に応募できます。)

3応募用紙を作品に入れる

必要事項を入力した応募用紙を作品の最後のページに入れてください。
応募用紙の入れ方は下記の通りです。

作品データを上書き保存すれば作業完了です。
応募フォームから応募してください。

応募ページから応募しよう!

さぁ完成した作品を実際に応募してみよう!


第2回 学校・地元・家族 自慢 プレゼンコンテストの応募受付は終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。